弊社は京都で日本の結婚式で花嫁が着る着物と新郎が着る着物を製造しています。花嫁の着物は色打掛と白無垢です。新郎の着物は紋付の羽織と着物。そして袴です。
花嫁衣裳の色打掛をタペストリーとして部屋にインテリアとして飾るコレクターが存在し、越境ECサイトで販売中です。(香港、ニューヨーク、スペイン、台湾、イギリスなどの販売実績あり)。
それから、SDGsのリメイクとリユース活動をコンセプトとし、弊社では、10年〜40年も前に製造されたヴィンテージの衣裳や帯地を額装をしてインテリアとして新たな価値を創造した商品や、弊社の着物生地を縫製した時に出る残生地を利用して製造した和雑貨を販売しています。それらの商品は「Classic Reboot」というブランドで販売しています。商品は京都に拘り様々な職人の手によって作られています。日本の京都の魅力を発信したいと考えています。
関心のあるエリア
視察受け入れ可否
不可
取り組んでいるSDGs
12.つくる責任 つかう責任
登録キーワード
部屋を飾るインテリアとして海外のコレクターが購入する色打掛は弊社が京都で製造しています。色打掛の素材は絹糸と箔や金糸などが織り込まれている織物生地でとても高級品です。ヴィンテージの帯の額装は10年〜40年前に作られたもので、中古品です。帯は使用されていたので、汚れなどがあります。しかし現代と違ったデザインや配色の雰囲気が人気です。帯は約4mの長さがありますが切らずに、そのまま特注の額縁に入れていますので帯として着用も可能です。そして和雑貨は色打掛や帯の半端の散布を使用して作られています。

色打掛のタペストリー

ヴィンテージ帯の額装
ヴィンテージ帯の額装

和雑貨

和雑貨 がま口

和雑貨 ポーチ
Japanese miscellaneous goods
和雑貨 KOMONOIRE
vintage obi framed
WISH Co.,Ltd. Company Profile