AIの基礎研究からAI搭載システムの開発提供を行うAI企業です。
弊社のAI技術はAIの実用化を促進します。
AIの実用化の課題を解決
AIの実用化で障壁となるのが、 AIの運用コストの大半を占めるGPUサーバー代です。
AIを動かすのに高価なGPUが必要で、AIの運用コストが高くなってしまうことが課題です。
Geek Guildの創業者たちは、2014年にAI研究開発を始め、2016年からAI事業に真摯に取り組んできたからこそ、 このAIの課題にいち早く着目しています。
2018年に、AIイノベーションを生み出す組織として株式会社Geek Guildを設立し、AIの開発と運用のサーバーコストを削減する技術の研究開発してきました。
AIの課題を解決し、AIの実用化を推し進めるために、 AIを小型化・軽量化しAIの運用コストを削減する努力をし続けています。
関心のあるエリア
- 北米
- 中南米
- 欧州
- 西アジア
- アフリカ
- 南アジア
- 東南アジア
- 東アジア(中国以外)
- オセアニア
視察受け入れ可否
不可
取り組んでいるSDGs
3.すべての人に健康と福祉を
5.ジェンダー平等を実現しよう
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
11.住み続けられるまちづくりを
登録キーワード
AIモデルの小型化技術を独自開発し、薬局や病院など医療従事者および患者が薬を判別できるAI搭載アプリを提供し、服薬プラットフォームを開発しました。薬局DX「京都の薬局プロジェクト」から生まれた、薬剤師向けの調剤支援アプリ「my薬剤師」を販売。このアプリを海外市場に拡販する予定です。

薬局DX「京都の薬局プロジェクト」から生まれた「調剤支援アプリ my薬剤師」
my薬剤師カタログ
かんたん薬剤監査カタログ