その他の製造業

関西畳工業株式会社

関西畳工業株式会社

弊社では畳逢着機械の導入や効率的なライン作業によって、1日100枚以上畳を製作する事が可能なため、大量枚数でも短期間で納品することが出来ます
また、国家資格である一級畳製作技能士が4人在籍しておりますので、高品質はもちろん、複雑な形状の畳にも対応しています
他にも、ミニ畳やしめ縄など、畳雑貨にも注力しています
HP・Instagramなどでも発信しております
興味がある方は是非ご覧ください
関心のあるエリア
  • 北米
  • 中国
  • 東アジア(中国以外)

視察受け入れ可否

可能又は条件次第で可能


取り組んでいるSDGs
1.貧困をなくそう 3.すべての人に健康と福祉を 11.住み続けられるまちづくりを

登録キーワード
畳は、奈良時代から使用されている伝統的な床材です。表面の畳表と芯材となる畳床で構成され、これらを畳縁とともに縫いつけたものです。畳表には基本的に天然のイグサが用いられます。
イグサの国内における主な産地は熊本県八代地方であり、国産畳表の8~9割のシェアを誇り、また歴史的文化財の再生にも使用される畳表です。
現在、洋室化によって畳の需要が低下し、イグサ農家さんが減少し続けていますが、近年になり自然素材の見直しや健康志向の高まりによって再びその価値に注目が集まっており、国内産地ではさらなる品質の向上や需要拡大を目標としています。

障子
網戸
リフォーム
畳雑貨